東京都面接対策
東京都面接対策
1.東京都(都庁)面接は2回
東京都面接は個別面接と最終合格後の採用面談の2回があります。個別面接は30分程度です。お台場のテレコムセンターなどで行われています。面接官は3人で、50代、40代の方々が面接を行います。本番の面接室の入口に机があり、その机の上にかばんを置くように指示されます。受験生の椅子の前には机があります。面接の流れついては、指定された日時に行き、待合室で待機します。時間になると、係員に誘導され、受験生は別のフロアにある面接室の前に向かいます。その後、係員の合図があり、入室します。そして、面接が始まります。その後、最終合格の発表がされます。最終合格していると、採用面談があります。採用面談のときに、健康診断も行われます。採用面談は大きなホールで行われ、ブースになっています。面接官は2人です。面接時間は15分程度です。その後、内々定の通知がなされます。
2.東京都(都庁)面接シート
東京都(都庁)1類のシートの名称は「面接シート」です。
東京都(都庁)1類Bの面接シートの記載項目は大きく5つです。
1 学習した、又は、研究した内容
2 あなたがこれまで力を入れて取り組んだことについて、取組期間を含めて書いてください。(3つまで・箇条書き)
3 これまで取り組んだことのうち、成果や達成感を得た経験(1つ)について、あなた自身の行動を中心に具体的に書いてください。
4 東京都を志望した理由について書いてください。
5 東京都に採用されたらやってみたいことについて、具体的に書いてください。
その他、職歴、希望する職務分野の記載欄があります。
東京都1類Aは主に3つの項目があります。
東京都(都庁)の1類Bの新方式は「都政課題に関するプレゼンテーション・シート作成」が必要になります。
3.東京都(都庁)面接の質問の再現
本番の東京都面接の質問を再現します。
冒頭は緊張をほぐすための質問になっています。
ここまでどのようにして来られましたか、
ここまでどれぐらいかかりましたか、
緊張されていますか、
などの質問が行われることが多いです。
自己PRについて、
志望動機について、
長所について、
失敗について、
東京都職員として活かせること、
東京都職員としてやりたいことなどの質問がなされています。
東京都1類面接の特徴は冒頭に自己PRを行うことです。
東京都(都庁)面接の特徴
内定者の方々は面接の冒頭の自己PRが重要であり、自己PRを上手く話すことができれば非常に有利になると話しています。
また、人によりますが、その他の地方公共団体に比べて政策の質問、厳しい質問が多いといわれています。
東京都(都庁)面接の採用者の立場でどのようにすれば東京都(都庁)の採用者にいっしょに働きたいと思われるのかなど東京都(都庁)に内定する秘訣をマンツーマンで個別・具体的にご指導します。
公務員の勤務が長く、19年の公務員面接の講師歴がある東京都庁面接エキスパートのマンツーマン対策
19年で、2万2千人と面接し9万7千人と面接シート対策/論文添削の実績
本番の東京都面接官と年齢が同じ50代で、公務員の実務経験が長い元公務員のプロの東京都面接対策
#東京都 #東京都面接 #東京都面接対策 #都庁 #都庁面接 #都庁面接対策 #東京都1類 #都営 #都営面接 #都営面接対策 #東京都交通局 #東京都交通局面接 #東京都交通局面接対策 #東京都キャリア活用 #東京都キャリア活用採用 #東京都キャリア活用採用試験 #東京都キャリア予備校 #東京都キャリア塾 #東京都キャリア活用予備校 #東京都キャリア活用塾 #東京都職員採用試験