- (1)第1次選考:
- 書類選考(経歴評定、小論文(経歴を踏まえた志望動機、500字以上、1000字以内))
- (2)第2次選考:
- 作文試験等(課題に対する理解力、これまでの社会経験に基づいた対応力、文章による表現力、専門性を確認するための筆記試験)
面接試験(人柄、対人能力等についての試験)
(注)第2次選考は、原則対面で実施します。
- 外交領事事務(これと直接関連する業務を含む。)に関する事務をその職務の主たる内容とする標準的な官職が書記官である職制上の段階に属する官職等であって、民間企業における実務の経験その他これに類する経験を活用することができるもの。
求める人材
- (1) 公務に対する強い関心と、全体の奉仕者としての熱意を有する者
- (2) 外交領事事務に関する以下の分野における社会経済情勢に関する知識並びに国際法規に関する知識及びこれに関連する知識を有する者
- 外交政策、安全保障
- 地球規模問題(環境、人権・人道)
- 条約、法律・広報文化
- 経済・領事・経済協力・情報分析
- (3) 英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語、アラビア語、トルコ語、タイ語、インドネシア語、中国語及び朝鮮語のうちいずれか1か国語以上の外国語の能力並びに課題を解決できる論理的な思考力、判断力及び表現力を有する者
- (4) 英語については、受験語学にかかわらず、TOEFL(iBT)100点以上又はIELTS7.0以上のスコアを有していることを推奨します。
- (5) 特定の外国語以外の外国語の能力を必要に応じて習得する意欲を有する者
- (6) 途上国の過酷な環境でも勤務できるたくましさ、国際社会の多様な価値観を理解し受け入れることができる柔軟性とバランス感覚を兼ね備えている者
- (7) 大学卒業後の研究(注)又は職務経験(業種は問わない。)の年数が、2021(令和3)年7月1日現在で通算9年以上に及ぶ者であって、これらの職務経験を通じて体得した効率的かつ機動的な業務遂行の手法その他の知識及び能力を有し、即戦力となるもの
- (注)大学卒業後の研究の例は、以下のとおり
- 受験資格の基準となる大学卒業(学位取得が最も古いもの)後に再び大学(海外を含む。)に入学し、基準となる大学学部とは異なる学部(大学はどの大学でも可)の学位を取得した場合
- 大学院修士課程以上の課程を修了した場合(海外を含む。)
- (8) 採用後の研修又は職務経験を通じてその知識及び能力の向上が見込まれる資質を有する者
採用予定数
試験の日程
受付期間 |
申込みは、インターネットにより行ってください。
2021(令和3)年8月2日(月)9:00~8月16日(月)受信有効 |
第1次試験日 |
10月3日(日) |
多肢選択式試験の正答番号掲載期間 |
10月4日(月) 11:00~10月11日(月)17:00 |
第1次試験合格者発表日 |
10月27日(水) 9:00 |
第2次試験日 |
11月29日(月)~12月3日(金)の間で指定する原則3日
※ただし、連続しない場合があります。 |
最終合格者発表日 |
12月23日(木) 9:00 |
個人の試験結果(成績)閲覧可能期間 |
2022(令和4)年1月14日(金)9:00~1月31日(月)17:00 |
合格者の決定方法
- 2021年度外務省経験者採用試験(書記官級)合格者の決定方法(PDF)
受験申込み
参考
- 試験問題例 この試験で、どのような問題がでるか問題例を掲載しています。
- 合格点及び平均点等(PDF) この試験の合格点及び平均点等を公表しています。
試験実施状況
-
外務省面接対策
外務省面接に特化した対策 20年の実績
国家公務員の勤務が長く、20年の外務省面接の講師歴があり、本番外務省面接官と年齢が同様の元国家公務員のプロのプライベートレッスン

20年で、2万4千人と面接し9万9千人とES対策/論文添削の実績
厳選され、選ばれている職員採用面接試験対策

外務省面接/ESに特化した対策の老舗中の老舗
国家公務員の勤務が長く、20年の外務省面接対策の講師歴があり、本番外務省面接官と年齢が同様の元国家公務員のエキスパートによる

本番の外務省面接官の立場での面接の答えなどのアドバイスを受けませんか!
本番の外務省面接が初めての方、本番の面接と同様の模擬面接を経験しませんか!
お客様に厳選され、選ばれ続けている面接対策 20年の実績

外務省の採用者目線のアドバイスによる申込書の作成をしませんか!
そのような面接対策は面接プラザしかないとの評価です。

書類選考で不合格だった方は、申込書の書き方を大幅に修正する必要があります。
具体的には、職歴の書き方、志望の動機、特技、好きな学科、アピールポイントの記載内容を変える必要があります。

20年の実績の採用者目線のアドバイスによる申込書対策を行っています。
面接で不合格だった方は、面接での答え方を修正する必要があります。

本番の外務省面接官の立場から、面接での答え方のアドバイスを行います。
不合格であった方も、合格されています。


親切、丁寧にお客様の立場で取り組む安心のマンツーマン面接対策
そして、わかりやすく、親身に、やさしくご指導し、合格に導きます。

面接のエキスパートによるマンツーマンの対策により、短期間で、面接スキルアップができ、きめ細かなサポートを受けることが可能です。
一人一人に応じたアドバイス、弱点を克服しながら、個性を引き出し、強化したいポイントをアドバイスします。

プロが本番面接官/採用者/管理職の立場から、お客様の独自のポジショニング、強みなどをアドバイスします。
一人一人の状況に応じて最大限寄り添ったレクチャーをします。

20年で、2万4千人と面接し9万9千人と申込書対策/論文添削の実績
国家公務員の勤務が長く、20年の外務省面接の講師歴があり、本番外務省面接官と年齢が同様の元国家公務員のエキスパートによる

1.採用者目線での申込書作成、論文対策を行う【ES対策、論文対策】
2.本番の面接官の立場からの面接でのアドバイスを行う【インタビュー形式・面接戦略】
3.本番の面接と同様の【模擬面接】
公務員の大手予備校等での公務員面接の講師経験もある、

元面接試験担当者、20年の実績と信頼の面接対策
申込書の作成、面接の答え方などについて、採用者目線でアドバイスを受けたい方、
本番の面接の面接官との面接を経験したい方にはお勧め

その他の予備校や塾では体験できない、本番の面接官の立場からのアドバイス、本番面接と同様の臨場感を味わえます。
このような面接対策は面接プラザ以外にはないとの評価

その他の予備校や塾の講師は、元公務員であっても実務経験が15年以下で、例えば、5年や3年程度で公務員を辞めており、公務員の管理職である採用者の考え方、感覚がわかっておらず、本番の面接と違うとの声をその他の受講生だった方々からお聞きしています。
それに対して、本番の採用面接試験と同様との評価を受けています。
20年の圧倒的な実績!その他と比べてみてください。
合格実績
合格者の声
『事務・情報・技術系』面接対策で20年
書籍・ネット配信・DVD等、講演・セミナーなどの外部に対しての情報の発信は一切行っていません。
大学や出版社等からのセミナーや出版等のご依頼はすべてお断りしています。
20年の独自のノウハウをマンツーマンでご受講された方にのみご教授します。
その他の大手予備校や塾、ネット、YouTube等の動画、SNS、ライン、書籍、本、DVDにはない、

20年の実績の独自の蓄積されたノウハウで、内定者を大量に輩出
受かる人、合格する人は、採用者から、いっしょに働きたいと思われる人です。
どうすれば内定できるか、その方法、対策をご教授します。
オンライン、お電話(当社が電話代を全額負担)の遠隔/リモートでの面接対策は24時間対応します。
対面の場合は、原則9時から21時30分まで開催しています。なお、対面の会場は東京都千代田区・港区・中央区の駅から徒歩のいずれかになります。たいへん申し訳ないですが、コロナ以降、対面の場合は、別途、対面費用がかかりますので、ご理解をお願いします。
面接対策として、
1.インタビュー形式・面接戦略
2.申込書等のES対策
3.論文対策
4.模擬面接の4つのサービスがあります。
有料の広告は一切行っていません。
内定者のご紹介が多くなっていますが、ホームページからのご新規様も大歓迎!WELCOMEです。
その他と違い、入会金、入閣金、テキスト代、書籍代、事務手数料ございません。
また、月々の月謝金もございません。
会員登録などの手間も必要ありません。
手間いらずで、単発でのご受講もOKです。
お気軽に、お問合せください。
ご予約フォームからのご予約をお願いします。
20年の外務省面接の講師歴があり、中央官庁の本省等において、国家公務員の勤務が長く、本番外務省面接官と年齢が同様の元国家公務員のプロの外務省面接対策
20年で、2万4千人と面接、9万9千人とES対策/論文添削の実績
採用者・管理職目線での外務省面接対策
最終合格者を数多く輩出しています。
国家公務員の勤務が長く、20年の外務省面接の講師歴があり、本番外務省面接官と年齢が同様の元国家公務員のプロのプライベートレッスン
20年で、2万4千人と面接し9万9千人とES対策/論文添削の実績
本番の面接官と年齢が同様で、国家公務員の勤務が長く、20年の外務省面接の講師歴がある元国家公務員のプロのマンツーマン対策
外務省職員採用面接試験の面接対策は、中央官庁の本省等において、国家公務員のキャリアが長い元国家公務員が行います。
外務省面接対策は、本番の外務省面接官と年齢が同様で、国家公務員の勤務が長い元国家公務員です。
面接の合否を決めるのは、本番面接の採用者である管理職です。
その採用者・管理職目線での面接対策です。
元国家公務員が外務省面接に基づきご指導させていただきます。
【事務・情報・技術系】面接対策で20年
国家公務員の本番の外務省面接と同様の外務省模擬面接
採用者の立場からの外務省ES対策、インタビュー形式・面接戦略、論文対策
面接対策で、数多くの内定者を輩出
総合職、一般職(大卒/高卒程度)、書記官級、経験者/社会人の最終合格者を数多く輩出
20年の実積と信頼
非常に高いリピーター率の実力
本番の外務省面接と同様の外務省模擬面接
外務省の面接官の立場でのインタビュー形式・面接戦略、エントリーシート対策の外務省面接対策
本番の外務省面接に基づきご指導させていただきます。
その他の塾・大手予備校と比べてみてください。
確固たる自信があります。
