川崎市経験者面接
2021年の川崎市職務経験者の8月1日採用の募集が発表されました。
その申込み書の以下概要です。
最終学歴(学校名・学部名・学科名・入学年月・卒業年月)
(注)専修学校、各種学校等の場合は、2年以上のものを入力してください。
その前の学歴(学校名・学部名・学科名・入学年月・卒業年月)
(注)専修学校、各種学校等の場合は、2年以上のもさのを入力してください。
川崎市職員を希望するに至った経緯及び理由(200文字以上300文字以内)
(注)改行、半角カンマに注意してください。
職歴 平成26年3月1日から令和3年2月28日までの間の職歴を古いものから順番に入力してください。
ただし、職務経験の場合は、会社員や公務員として、週当たり30時間程度の勤務を令和3年2月28日までに1年以上継続したもの、
国際貢献活動経験の場合は、平成26年3月1日から令和3年2月28日までの間で2年以上継続したものに限ります。 (注)公務員(正規職員)も「1正社員」を選択してください
。 職務内容(上記4.職歴に係る内容について)(200文字以内) (注1)改行、半角カンマに注意してください。 (注2)職務経験期間に該当する勤務先が複数に渡った場合も200文字以内で記入してください。
以下、川崎市のホームページの記載です。
令和3年度 川崎市職員採用試験(民間企業等職務経験者)を実施します。
新型コロナウイルスワクチン接種の体制構築等に伴う職員増への速やかな対応のため、川崎市職員採用試験(民間企業等職務経験者)を実施することとし、受験案内を3月4日(木)から配布いたします。
1 試験区分等
2 主な試験日程 ※ 詳細は受験案内を御覧ください。受験案内は、市ホームページからダウンロードできるほか、区役所、支所、出張所、行政サービスコーナー、かわさき情報プラザ(市役所第3庁舎2階)などでも配布します。
3 試験会場における新型コロナウイルス感染拡大防止対策 受験者に安心して受験をしていただくために、次の対策を実施します。 (1) 会場定員の低減 試験会場(会議室)ごとの受験者数を教室定員の半数程度以下として、それぞれの着席間隔を空け、会場内の密度を低減します。 (2) マスク着用の周知 試験官全員がマスクを着用するとともに、受験者の皆様にもマスク着用のお願いをします。 (3) 試験会場の換気 試験会場(会議室)の出入口と窓を30分に1回程度開け、室内の換気を行います。 (4) 手指消毒用アルコールの設置 各会議室等に手指消毒用のアルコールを設置し、入室時等に手指消毒のお願いをします。 (5) 試験官のゴム手袋着用 問題・マークシートの配布時に試験官がゴム手袋を着用し、受験者ごとに配布、回収を行います。 試験区分 受 験 資 格 採用 予定人員 年 齢 (令和4年4月1日時点) 職 務 経 験 等 行政事務 30歳から59歳まで (昭和37年4月2日から平成4年4月1日までに生まれた人) 次のいずれかの要件に該当する人 1 民間企業等における職務経験が直近7年中5年以 上ある人 2 青年海外協力隊等としての海外における国際貢献 活動経験が直近7年中継続して2年以上ある人 2020年の川崎市面接は、コロナのため、 1次面談では、会議室の前で、マスクをとるように指示され、その後、面談の方がドア開けます。そして、中に入り、受験番号と氏名を言います。 その後、着席します。 会議室では、2人の面接の方と受験生の距離は4m程度で、アクリル板があります。 川崎市職務経験者面接対策は、川崎市面接は集団討論と個別面接がありますが、今年はコロナのため、集団面接はなくなりました。
なお、川崎市面接の氷河期の筆記テストでは2割程度の欠席が出たといわれています。
2.川崎市面接カードの説明
川崎市民間企業等職務経験者の面接(面談)カードについてご説明します。
川崎市は、正式に「面接(面談)カード」といいます。 川崎市職務経験者は4項目になります。
1.9行、2.15行、3.5行、4.4行
川崎市面接、川崎市面談において、面接カードは非常に重要です。
川崎市民間企業等職務経験者の論文の課題について、 例えば、平成30年度は、
多数の内定者を輩出しています。
川崎市面接対策
事務・技術・福祉・保育・医療・農水・技能系専門の本番の川崎市面接と同様の川崎市面接対策

元公務員の講師は、本番の川崎市の面接官と公務員の実務経験が同等で、年齢が同じ50代です。 18年で2万人の実積と信頼
本番の川崎市面接に基づきご指導させていただきます。
その他と比べてみてください。
確固たる自信があります。